【海外の反応】レブロンが大谷翔平について語る

サッカー

投稿主

管理人追記

レブロンの発言(管理人訳):
「友達とのグループチャットで“NLCSで10奪三振した投手がいた”ってメッセージを送ってきた時、俺たちは“すげぇゲームだ”と思ったよ。
でも次に“同じ試合で、別の選手が3本塁打打った”とメッセージが来て、それも“ヤバい”って思った。
そして“それ同じ選手なんだわ”と言われたんだよ……それが大谷翔平なんだ」

スポンサーリンク

海外の反応

1. 海外の反応
10奪三振はもちろんだけど、6イニングで許したヒットはたったの2本、失点は0。プレーオフでこれを達成した選手は26人しかいない。
3本ホームランを同じ試合で打った選手も11人だけ。
大谷はこれを同じ試合で両方やった唯一の選手(プレーオフでもレギュラーシーズンでも)。おそらく二度と見られない「不可能」に近い偉業だと思う。

→2. 海外の反応
俺も同じことを誰もまたやるとは思えないけど、大谷はこれから数年で何度もやりそうな気がする。信じられない。

→3. 海外の反応
結局、大谷だけが自分の記録を破るチャンスを持てるんだろうな。

→4. 海外の反応
正直、これから20〜25年で「次の大谷を目指す」子どもたちが出てくると思う。それがゲームを変えるってことだよ。誰も無理だと思ってたことを、やる人が現れた。可能になった今、他の人も挑戦するだろう。

→5. 海外の反応
大谷になりたい人はたくさんいるだろうけど、二刀流でメジャー入りできる人はほんの一握りで、その中で二刀流を続けられる人はさらに少なく、両方でエリートレベルになる人はさらに少ない。しかも大谷並みの才能と情熱、努力が必要。考えただけで、二度と同じことは起きないかもしれないと思う。

→6. 海外の反応
それこそが、世代を代表する選手の定義だよ。最近この言葉を軽く使う人が多いけど、大谷は本当にその称号に値する数少ない選手のひとりだ。

→7. 海外の反応
完全に同意だ。今、スポーツの世界で「これができるとは知らなかったけど、実際に見たらできた」というレベルが異常なまでに高くなってる。今の子どもたちや未来の子どもたちは、とんでもないお手本を手に入れたことになる。
もう一つの側面として、「これまで誰もやったことがないことをやりたい」という気持ちも生まれる。
ひとつは新しい偉業の基準を上げるし、もうひとつは大谷のような“前例のない選手”を生み出す。

8. 海外の反応
いや、本当に完璧な試合だったよ。ホームラン率100%、投手として100球で失点ゼロ。これを超えるのは難しい。他チームは2〜3本目のホームランで歩かせちゃうからね。

9. 海外の反応
許したヒットよりホームランの数が多いって狂ってるよね。

10. 海外の反応
個人的には、MLB史上最高の単発試合パフォーマンスを見たと思う。

11. 海外の反応
みんな繰り返し話題にしてるし、どこでも見かけるのに、それでもあの異常さが十分語られてない気がする。

→12. 海外の反応
まだ記憶に新しいからじゃない?

13. 海外の反応
去年マイアミでの3本塁打ゲームもすごかったけど、プレーオフで同じことをやるのは次元が違う。この試合で大谷は、「どっちかに集中すべき」という声を全部黙らせた。
世代を代表する才能。
ユニコーン。
どれも本当。

14. 海外の反応
千年に一度レベルの才能かもしれない。

→15. 海外の反応
俺はこう思う。時代ごとに「史上最高」と言われる選手は、前の時代の天才を改良した転生みたいなものだと。

16. 海外の反応
ファンは大谷がすごいのを当たり前だと思ってるから、すごさが普通に見えるんだよね。🐐

17. 海外の反応
BJファンが「WSでほとんど何もしてない」と言ってたのを覚えてる…新規ファンだったんだろうけど、プレーオフを挙げると「いやWSじゃないだろ」と返される。

→18. 海外の反応
自分はブルージェイズファンだから、こういう話題がまだ流れてくるのはちょっとイラッとするけど、WSで大谷がほとんど何もしてないなんて言う人は頭おかしい。
1試合で9回も出塁してるんだぞ。全部の試合で圧倒的じゃなくても、計画を立てる上で彼を考慮しないといけない選手なんだよ。

19. 海外の反応
正直に言おう。人々はレブロンにも同じ期待を抱いていたし、今も抱いてる。彼は歴代最高クラスのバスケ選手の一人だけど、ジョーダンと比べてその功績を軽視しようとする人がいるんだよね。それを理由にレブロンのキャリアを失敗だとかガッカリだとか言うのは、ゲームを理解していない「ファン」の典型だと思う。

20. 海外の反応
レブロンは大谷の歴史的ゲームをステフ・カリーの偉業と比べてるけど、ステフがあそこまでのレベルかは微妙だね。バスケで唯一近いのは、得点王を常に狙えて、守備でもリーグ屈指の選手とかかな。

21. 海外の反応
ステフもすごいけど、大谷みたいな選手は出てこないだろうね。バスケでの例なら、MJが1988年にMVPとDPOYを同時に取ったみたいな感じかな。現役なら、攻守両方でトップ5に入るヤニスとか。

22. 海外の反応
ジョーダンも例には合うけど、バスケで攻守両方やるのは普通だし、極めて成功した選手も多いから、大谷みたいな二刀流の偉業は前例がないんだよね。

23. 海外の反応
スポーツごとに独特のダイナミクスがあるから、種目跨ぎで選手を比較するのは本当に難しい。

24. 海外の反応
もし彼が40本塁打・40盗塁・三振100回達成しても、ファンが「もう大したことない」って思う日が来るだろうな。次は60本塁打・60盗塁・200三振とか、また無茶な期待をするんだろうけど。40/40でも十分エリートで、選手トップ10に入るレベルだってのに。

引用元

[Reddit – r/Dodgers](https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1p0tom0/lebron_talks_about_shohei_ohtani/)

  • 読みやすさを考慮して一部要約・編集・意訳しています。原文は引用元よりご確認ください。
  • 原文の引用・意見の紹介であり、当サイトの見解ではありません。
  • 記事内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
    各権利所有者もしくは第三者に対する不利益、又は不適切な記事に対して、ご本人様からご連絡いただいた場合、速やかに確認し、適切に対応いたします。

コメント

  1. 匿名 より:

    BJファン「WC第3戦で2本塁打、2二塁打、9連続出塁したけど大谷は何もしていない」

タイトルとURLをコピーしました