【海外の反応】佐々木朗希「マジで????」

スポーツ

投稿主
ワールドシリーズ第3戦の17回に、2日前に完投した山本由伸がブルペンでウォームアップしている姿を見た佐々木朗希の一言w

海外の反応

1. 海外の反応
山本。まさに伝説だな。

2. 海外の反応
最後は登板しなかったから記録上はちょっとした注釈扱いになるかもだけど、あの状況でウォームアップしてたってだけで伝説度が増したよな。あいつの度胸、マジで半端ない。

→ 3. 海外の反応
もし山本がまだドジャースのエースじゃなかったとしても、今夜で完全にエースになったわ。チームのために腕を壊す覚悟まである。
試合後にデイブが抱きしめたあのシーン、全てを物語ってた。

管理人追記

当該箇所は 10:10〜

4. 海外の反応
最近の山本を見ているとペドロ・マルティネスを思い出す。球のキレもハートの強さもな。

5. 海外の反応
この日本の放送をアメリカでも観れるようにしてくれよw まるで『The Office』のワンシーンみたいだったぞw

→ 6. 海外の反応
マジそれな。普段こんなベンチ裏の映像とか見られないもんな。

→ 7. 海外の反応
アメリカだとCM流してる間に、日本はベンチの様子見せてくれるんだよ。

→ 8. 海外の反応
最高すぎるな。アメリカじゃ絶対やらないだろ。

9. 海外の反応
まじで「マジ?」って言ってたなw 見た瞬間笑っちまったわ。

10. 海外の反応
皇帝(山本)を疑うな。民のために命懸けで戦うんだ。

→ 11. 海外の反応
ブルージェイズ、あれ見て完全に諦めたろ。9回まで点取れなかったのに、山本から点取れるわけねぇよなw

12. 海外の反応
山本の雰囲気、「鎧を用意せよ、戦場に出る」って感じだったわ。
ローキ(佐々木)もチームのベテランたちがどれだけ勝利に真剣かを肌で感じてるだろうな。絶対いい影響受ける。

→ 13. 海外の反応
佐々木はマジで伝説級の先輩たちに囲まれてて恵まれてるよな。

14. 海外の反応
ローキの「マジ?」のリアクション、まるでカメラ越しに俺らに話しかけてるみたいだったw
コメディのワンシーンかと思ったわw

→ 15. 海外の反応
ほんとシットコム(海外ドラマ)みたいな瞬間だったなw ローキ面白すぎるw

→ 16. 海外の反応
この場面、ドジャースの裏側密着番組で見るの楽しみすぎるわ。

17. 海外の反応
山本があの場面で出ようとしただけで尊敬するわ。マックス・シャーザーには絶対できない。

→ 18. 海外の反応
まあフェアに言えば、二人(山本とシャーザー)は20歳差あるしな。

→ 19. 海外の反応
たぶんみんなが言ってるのは、シャーザーが2021年に投げるの拒否した時のことだな。

管理人追記

2021年のナ・リーグ優勝決定シリーズで、第6戦の先発が予定されていたシャーザーは腕の調子が非常に悪く、登板を回避した。

参考:
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202110230000243.htmlさs

20. 海外の反応
ドジャースが山本に払った金額に文句言う人には、これを見せればいい。
シャーザーはFA目前で、自分の将来もかかってたからあの時は無理した。
でも山本は長期契約で安心してるのに、完投した試合の“次の試合”でもう登板しようとしてる。
この契約金、マジで価値あるわ。

21. 海外の反応
もし第6戦が必要になったら、山本大丈夫かな?

→ 22. 海外の反応
全く心配してない。今日投げてたらちょっと不安だったけど、今のままなら余裕。あの人はマジで別格。

→ 23. 海外の反応
正直、今日少し投げたとしても6戦目でいける気がするわ。ガチでメンタル強すぎ。

→ 24. 海外の反応
てか、第4戦か第5戦でも出そうな勢い。

25. 海外の反応
俺もロキと同じリアクションしたわ。耳も目も信じられなかった。

26. 海外の反応
「マジ?」
— 佐々木朗希

27. 海外の反応
マジで2日前に完投したのに、「いけます」ってデイブに言いに行ったらしい。
ほんと狂気のプロ。こういう選手たちがいるから好きなんだよ。
シャーザーだったら「腕が疲れてる」って言ってただろうなw

28. 海外の反応
最高だと思う。
ロキは戸惑ってるけど、山本を見て“勝つために必要なもの”を学んでる。
いつかロキも同じ鋼のメンタルを手に入れるだろうな。

  • 読みやすさを考慮して一部要約・編集・意訳しています。原文は引用元よりご確認ください。
  • 原文の引用・意見の紹介であり、当サイトの見解ではありません。

管理人の考察・感想

あの瞬間、自分もきっと「マジ?」と言っていました

あのシーンを見たとき、思わず「マジ?」と声に出してしまいそうになりました。
おそらく、あの場にいた選手やファン、そして画面越しで見ていた多くの人が同じ気持ちだったと思います。
なにせ、2日前に完投したピッチャーが、もうリリーフ登板の準備をしていたのです。
普通なら「今日は無理です」と言ってもおかしくない状況で、「いけます」と自分から申し出たというのだから、まるで漫画のような展開ですよね。

しかもそれが山本由伸選手。
普段はクールな印象の彼が、あの短期間で再びチームのためにマウンドへ上がろうとする姿勢には、本当に胸を打たれました。

ヒーローを重んじる国で、さらに輝いた行動

「自分から投げたい」と言ったというエピソードは、アメリカでは特に大きく評価されているように思います。
アメリカは“ヒーロー思考”の文化が根強く、チームや仲間のために自らリスクを背負う姿勢が、何よりも称賛される国です。
山本選手の行動は、まさに映画の主人公のようでした。
その姿を見て、「本物のヒーローだ」と感じた人も多いでしょう。

もしこのまま次の登板でも素晴らしいピッチングを見せ、チームをチャンピオンへ導いたとしたら——
大谷翔平選手以上の存在として語られる日が来るかもしれません。
「クールな日本人が、魂の投球でチームを救った」というストーリーは、アメリカ人が最も惹かれるドラマの形ですから。

NHKの“CMがない強み”を再評価

そしてもう一つ印象的だったのが、あのベンチ裏の映像です。
監督と選手のやり取りや、チームの雰囲気がそのまま映し出されていました。
こうした映像は、アメリカの中継ではまず見られません。なぜなら、その時間はCMが流れているからです。

普段は「受信料が高い」など批判も多いNHKですが、あの時ばかりは心から感謝しました。
CMがないおかげで、あの貴重な瞬間をリアルタイムで見ることができたのです。
もしNHKがこのような映像をアメリカ向けに有料配信したら、きっと大きな人気を集めると思います。
「舞台裏まで見せる日本の放送」は、海外では本当に価値のあるコンテンツです。

伝説は今、リアルタイムで生まれている

山本選手のこの行動は、結果にかかわらず“伝説の始まり”として語り継がれるでしょう。
2日前に完投したばかりのピッチャーが再登板を志願するなんて、普通では考えられません。
しかし、彼はそれを「当然のこと」として受け止めていたように見えました。

その瞬間、山本由伸という投手は単なるエースではなく、チームそのものを象徴する存在になったのだと思います。
次の試合でまた彼がマウンドに立つ姿を見られるのが、今から本当に楽しみです。
そして、もしその手でチャンピオンの栄光をつかむことができたなら——
私たちは間違いなく、ひとりの“新しいヒーロー”の誕生を目撃することになるでしょう。

まとめ

  • 山本由伸選手が完投翌日に登板準備をしていた姿は、多くのファンに強い感動を与えた。
  • 自らリスクを背負いチームに貢献しようとする姿勢は、アメリカでも高く評価されている。
  • NHKの中継が、他国では見られない貴重なベンチ裏の映像を届けた。
  • 山本選手の行動は結果にかかわらず、“伝説の始まり”として語り継がれるだろう。
  • 次の登板で再びチームを導く彼の姿に、ファンの期待が一層高まっている。

引用元

[Reddit – r/Dodgers](https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1oi2y46/roki_serious_as_yoshinobu_heads_to_the_bullpen_to/)

記事内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者もしくは第三者に対する不利益、又は不適切な記事に対して、ご本人様からご連絡いただいた場合、速やかに確認し、適切に対応いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました