西武は10日、今井達也投手がポスティングシステムを利用して、メジャーリーグベースボールへの移籍を目指す意向を示したことを受け、その挑戦を受諾することを発表した。
広池浩司球団本部長は「今がそのときだと判断して、MLB挑戦を認めることにしました。本人の「アメリカで野球をしたい」という一貫した強い意志を受け止め、球団としてその思いを尊重する形を取りました。挑戦するからには、アメリカで元気に活躍する姿を見せて欲しいです。近年チームに大きな貢献をしてくれた選手ですので、今井が抜ける影響はありますが、若手の成長や編成面で戦力を整えて戦っていきます」とコメント。
今井は球団を通じ「自分の要望を受け入れていただいたことに感謝しています。話し合いを重ねるなかで、さまざまなことを考慮し、また長い時間をかけて判断してくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。これまで毎年、リーグ優勝や日本一を目指してプレーしてきましたが、その思いはチームが変わっても同じです。勝利にこだわり、チームの力になれるよう全力で投げていきます」と球団への感謝を語った。
https://pacificleague.com/news/2025/11/10044703
海外の反応
1. 海外の反応
今シーズンの今井はすごかった。防御率1.92、FIP2.35、163.2イニングで178奪三振。その中でも横浜DeNAベイスターズ戦では、9回2安打無四球17奪三振っていう完封劇を見せたんだ。
→2. 海外の反応
しかも相手がトレバー・バウアーだったのがまた最高なんだよな。
→3. 海外の反応
バウアーが「世界に俺と本気で勝負できる打者は20人しかいない」とか言ってたけど、なぜか毎回その20人が彼の登板日にピッタリ相手チームにいるのマジで笑う。
→4. 海外の反応
あの試合の映像見たけど、マジでエグかった。
8回あたりでピンチになっても、普通に97〜98マイルの動く速球投げて、打てるわけないスライダー決めて、最後にバウアー相手にソードポーズ決めたんだぞ。
バウアー本人も「いや、あれはすごかったね。来年どこのチームが取るか楽しみだ」って言ってた。
5. 海外の反応
西武ライオンズ、今オフだけで髙橋光成と今井達也の2人をポスティングしたんだよな。1球団で2人って新記録か
→6. 海外の反応
でも髙橋光成はここ2年マジで酷かったからMLBからオファーないかも。
とはいえあまりに酷すぎて、西武の方が手放したがってる可能性もあるけどな…。
→7. 海外の反応
昔は本当に良かったんだよ。日本では「次のダルビッシュ」とまで言われてた。
でも年々球威もキレも落ちていって、今じゃどこが拾ってもマイナー契約止まりだろうな。
8. 海外の反応
たぶん西海岸でランチの予定がたくさん入ってるだろうな。
→9. 海外の反応
ドジャースはもう先発ピッチャーが渋滞してる状態だから、たぶんないな。
今必要なのはリリーフと外野手だろ。
→10. 海外の反応
いやいや兄弟、うちの先発陣なんてちょっとしたことで全員IL(故障者リスト)入りするぞ。
ピッチャーはいくらいても足りないんだよ。
→11. 海外の反応
トロントの寿司屋、すでに予約でいっぱいって聞いたぞ。
12. 海外の反応
今一番「コスパの良い先発投手」って感じだな。
しかもQO(クオリファイング・オファー)もついてないし、しっかり稼げるだろ。
西武にもいいポスティング料が入るはず
→13. 海外の反応
NPBの日本人先発投手の大半はMLBで見ても「コスパ最強」なタイプだと思うわ。
14. 海外の反応
カブス行き…頼む…!
15. 海外の反応
最速160km近いストレート投げられて、スライダーもエグい。空振り量産タイプ。
課題はコマンド(制球力)だけど、そこも年々良くなってきてる。
うまくいけば中堅ローテの一角、伸びしろ次第では上位クラスにもなれ
→16. 海外の反応
制球力は6年連続で改善してるんだよな。BB/9も2.5まで下がってる。
→17. 海外の反応
今井はここ数年、ダルビッシュや大谷、山本のフォームを研究して、自分に合う投球メカニクスを探ってきた。
で、ついに今年それを掴んだ感じがする。
熱中症で1か月潰れなければ沢村賞も余裕で取ってたと思う。
→18. 海外の反応
その彼がもし大谷や山本と同じ環境で一緒にトレーニングできたら…想像するだけでワクワクするな。
19. 海外の反応
ブルージェイズ来てくれ……って、どうせまたドジャース行くんだろ。知ってるわ。
→20. 海外の反応
ドジャースにはすでに先発8人いるから席ないぞ。
今オフ補強するならリリーフだけだろうな。
→21. 海外の反応
いっそリリーフ全員クビにして、先発だけ雇えばいいじゃん。
リリーフがなければ「悪いブルペン」も存在しないし。
→22. 海外の反応
ロウキをクローザー専任にしたらどうよ?
→23. 海外の反応
いやいや、それはさすがにない。早すぎる。
→24. 海外の反応
その通り。リリーフ転向ってのは、年を取った先発とか、先発で結果出せなくなった投手が行く道だからな。
誰も最初から「リリーフになりたい」なんて思わんだろ。
俺も週5で投げるより、給料高くて週1で働く方がいいわw
25. 海外の反応
みんな「ドジャース行く」って言うけど、さすがにないだろ。
→26. 海外の反応
本当にないのか?
→27. 海外の反応
今井は右投げなんだけど、ドジャースの現ローテはすでに右腕だらけなんだよ(山本、大谷、シーハン、グラスノー)。
カーショウが引退した今、彼らが「また右腕」を探すとは思えない。
6人ローテを維持するつもりなら、スネルが唯一の左腕になるし。
正直、ドジャースが今井を狙うより、スクバルを全力で取りに行って契約延長を狙う方が可能性高いわ。
→28. 海外の反応
ドジャースファンって「今井はいらん」って言いながら、「スクバル全力で行け!」とも言うんだよな(笑)
まあ気持ちはわかるけど。
実際、ドジャースには“限界”なんて存在しないんだよ。
たった2年で大谷、山本、佐々木、スネル、グラスノーを揃えてるんだぞ。
しかもすでにメイ、ゴンソリン、シーハン、カーショウがいた状態でな。
先発過多こそがワールドシリーズを取った理由。
今さらその戦略を変える理由なんてないと思うわ。
引用元
[Reddit – r/baseball](https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1ot3p1m/seibu_lions_accept_tatsuya_imais_posting/)


コメント