投稿主
ルカとリーブスを除けば、八村はチームで最も安定した第3のオプションになってる。
今シーズンはキャリアハイとなる平均16.9得点を驚異的な効率で叩き出してる(FG成功率59.3%、3P成功率45.5%)。
しかもここまでレイカーズの8試合すべてに出場していて、フィールドゴールが50%を下回った試合は一度もない。
3Pはエリート級、ミドルも抜群に安定してて、ペイント内のフィニッシュも文句なし。
八村のミドルのおかげでチームとしてもかなり助かってる。このショットは“困ったときの八村”って感じで、打てばほぼ自動で決まる。
今夜もエイトンと並んで、ポートランドのドロップ守備を何度もジャンパーで攻略してた。
今の八村はリーグでも屈指の「点が取れるロールプレイヤー」だし、プレーオフでの実績もある。
レイカーズファンの中には冗談交じりでトレードの話をする人もいるけど、今シーズン序盤のプレーを見てる限り、個人的にはこのまま長くチームに残ってほしいと思う。
海外の反応
海外の反応
アンチ完全に沈黙💀
守備とIQはまだ課題あるけど、加入してからずっとめっちゃ安定してるわ。
海外の反応
野球仲間の活躍見て、めっちゃ気合入ったんだろうな。
海外の反応
みんなが望んでた通りの選手になったよな。安定感抜群。
海外の反応
いつも静かに貢献してるタイプ。ボックススコア見るたびに「え、こんな点取ってたの?」って驚くんだよ。
海外の反応
Ruiっていろんなこと上手いけど、ハンドリングだけはマジで課題だな。初めて箸でご飯食べるレベルの危うさ。
→海外の反応
まあ、チーム全員どこかしら改善すべき点はあるけどな。
海外の反応
「このチームに合わない」とか言う奴ら、マジで意味わからん。もちろん“より完成された選手”が欲しいのはわかるけど、彼の攻撃センスはこのチームにぴったりだろ。
Lukaのチームには、シュート・カット・アリウープキャッチができる選手が必要。Ruiはそのうち2つ持ってるんだよ。
海外の反応
この男、キャッチ&シュートの3Pだけで金をとれるレベル。
→海外の反応
ほんとそれ。去年のどっかで気づいたけど、Ruiってチームで一番信頼できるスポットアップシューターだわ。2試合以上スランプになったの見たことない。
→海外の反応
しかもミドルもエグい
海外の反応
ここまで全試合出場してる唯一のレイカーズのスターター。ハイライトは少ないけど、安定感は抜群。
海外の反応
スターじゃない中で、NBAでもトップクラスに安定してて完成度の高い選手。
まさにアーロン・ゴードンみたいな優勝チームの理想のロールプレイヤー。
→海外の反応
レイカーズファン、夏の間ずっと「RuiとARをトレードしろ!」って叫んでたのにな😭
海外の反応
ミドルの話してくれて嬉しい。去年はJJ(監督)があのショット封印させてた気がするけど、今年は完全に“グリーンライト”もらってる感じ。
残り5秒切った時の“グレネードショット”では、Lukaに丸投げするより全然マシ。ゾーン崩しにも完璧だわ。
海外の反応
ディフェンスはどうなん?
Luka・リーブス・レブロン・Rui同時に出すとか守備崩壊しそうなんだけど。
→海外の反応
変なんだよな。見た目ほど悪くないけど、スイッチ守備のときはサイズ頼りになる場面も多い。
まあ良くはないけど、言われてるほど最悪でもない。
→海外の反応
Ruiの守備がヤバいのは、メンタル面なんだよ。集中切れてスイッチやカバー忘れたりする。
4Qのときなんて、味方全員が「Rui!そこじゃない!」って叫んでたくらい。
身体的には完璧な素材なんだから、頭もちゃんと入れれば守備も一流になれるのに。
海外の反応
レイカーズで一番頼れる3Pシューターなのに、
一部のファンは「アンドリュー・ウィギンスとトレードしろ」とか言ってんのマジ草。
確かにリバウンドはちょっと弱いけど、Luka・リーブス・レブロンが一緒にいるのに取れるわけないだろ。
→海外の反応
オフシーズンずっとあの噂見てて頭おかしくなるかと思ったわ。
Ruiはこのチームでしっかり役割を確立してるし、効果的なロールプレイヤー。
なんでわざわざ、Ruiより背が低くてムラがあって信頼性も低い選手にトレードするんだよ?
あの時も意味わかんなかったけど、今季の序盤見たらもう完全にバカげてるってわかる。
海外の反応
ネットの住民全員、夏の間「Ruiをウィギンスとトレードしろ!」って叫んでたからな。
ほんと実現しなくてよかった。
今やこの男、3Pスナイパーだぞ。まさにチームが欲しかったピース。
管理人の考察・感想
八村塁が止まらない!
いや〜今シーズンの八村塁、めちゃくちゃ頼もしいですね。
もはや「安定して点を取るのが当たり前」って感じになってきてる。
特に最近は高いシュート成功率で、効率よく得点してくれるから見てて気持ちいい!
レイカーズの中でも、着実に存在感を増してるのが伝わってきます。
3Pだけじゃない!進化するオフェンス力
以前は「キャッチ&シュートの3Pが得意な選手」という印象が強かったけど、
今シーズンはミドルレンジからの得点もかなり増えてる。
これがまたデカいんですよね。
相手からしたら、3Pもミドルも両方ケアしないといけないから守りづらい。
結果的にディフェンスの注意が分散して、シュートチャンスがさらに増えてる感じ。
まさに“効率の鬼”になりつつある。
チームの中での信頼もアップ
試合を見てると、ルカ(ドンチッチ)やAR(オースティン・リーブス)との連携もかなり良くなってる印象。
同世代ってのもあって、コートの中でも自然と息が合ってるように見えます。
プレー中の表情もすごくリラックスしてて、チームにしっかり溶け込んでる感じ。
ファンから見ても「この3人が次の時代を作るんだろうな」と思わせる雰囲気がある。
トレードの噂に負けるな!
毎年のように「八村がトレードされるかも?」なんて話が出るけど、
正直、今の彼を手放すのはもったいなさすぎる。
レブロンの後の“次世代レイカーズ”を担う核として、
ルカやARと一緒にチームの中心になっていってほしい。
本人の努力とメンタルの強さを見てると、その未来も十分ありえると思う。
ここまで来たら、もう「控えめなロールプレイヤー」じゃなくて
チームに欠かせない“コアメンバー”。
これからもこの調子で進化を続けて、
レイカーズの新しい時代を切り開いていってほしいですね。
まとめ
- 八村塁が今シーズンも絶好調!高いシュート成功率でチームを安定して支える存在に。
- 3Pだけでなくミドルレンジからの得点も増加し、攻撃の幅が大きく広がっている。
- 相手ディフェンスが3Pとミドルの両方を警戒することで、より効率的に得点できる状況を作り出している。
- ルカやリーブスとの連携も抜群で、同世代トリオとしてレイカーズの次世代を担う期待が高まる。
- 毎年浮上するトレードの噂を乗り越え、このままチームのコアとして進化を続けてほしい。
引用元
[Reddit – r/Lakers](https://www.reddit.com/r/nba/comments/1oo1jti/rui_hachimura_vs_the_portland_trail_blazers/)
[Reddit – r/Lakers](https://www.reddit.com/r/lakers/comments/1onzonh/samurai_japan/)


コメント