シカゴ・ブルズは本日、ガードの河村勇輝選手を契約解除したと発表した。
河村選手は2025年プレシーズンの2試合に出場し、平均10.8分の出場で平均3.0得点、4.0リバウンド、4.0アシストを記録していた。
Bulls waive Yuki Kawamura | Chicago Bulls
海外の反応
1. 海外の反応
ユウキは脚のケガ(または持病)で離脱らしい。
治ったら戻る可能性もあるみたい。早く良くなるといいな。
→2. 海外の反応
そうだね…。ユウキからマックへのアリウープ見たかったな。
3. 海外の反応
KCによると、メディカル理由で解雇とのこと。
4. 海外の反応
なんでブルズっていつも俺を落ち込ませるんだよ…。
→5. 海外の反応
同じ気持ち。ユウキとマックがGリーグで暴れるの見たかったのに。
6. 海外の反応
NBAのロスターでは出番なかっただろうけど、Gリーグで見たかったな。残念。
→7. 海外の反応
見た方がいいよ。俺はユウキは本物のNBA選手だと思う。
6分間で5アシストした試合はマジでヤバかった。
5フィート8であれは異常。ディフェンスも意外と悪くないし、まじでバスケ小僧だよ。
8. 海外の反応
みんな、ちゃんと記事読めよ。
最後の3試合を欠場した脚のケガが理由で解雇された。
つまりすぐには復帰できないレベルだったってこと。
チームは彼のプレーを気に入ってたと思う。
マクラングはおそらくユウキの役割をGリーグで埋めるために取ったんだ。
ケガさえなければ、プレシーズンでもっと見られたのに。ホフマン・エステイツ(Gリーグ本拠地)での活躍、見たかったな。
9. 海外の反応
ユウキィィィサーーーン!
10. 海外の反応
うわー、マジでやめてくれ。なんでブルズは毎回こうなんだ。
しかも今回は同じアジア人の仲間なのに
11. 海外の反応
これは俺の9.11だ……第二の飛行機が俺の心に突っ込んだ……
なんでだよおおおお!!!
12. 海外の反応
正直これはキツい…。
13. 海外の反応
東京在住でNBAと日本バスケ両方追ってるけど、こっちのファンも当然ガッカリしてる。もちろん俺も。
とはいえ、ユウキがシーズンで大活躍できたとは思ってない。
でもマーケティング的には超もったいない。この何年も地味だったチームなのに。
SNSであんなに押し出しておいて、ケガがあるとはいえ解雇は残念。
今ちょうどBリーグとNBAのシーズンが始まる時期だし、スラムダンク映画の再上映もあって、
友人たちが「ユウキってどうなったの?」ってめっちゃ聞いてきてた。
あの映画にも小柄なPGがブルズ風ジャージで出てくるしね。
次どうなるか分からないけど、ウィンディシティ・ブルズのアカウントまで彼に感謝してたのは印象的だった。
14. 海外の反応
願わくば10日間契約でもいいからまたチャンスがあるといいな。
正直、スターターって感じではないけど、ベンチユニットを落ち着かせるタイプのPGとしては悪くない。
ただ、その枠は“将来的にスターターになれる選手”に使うべきなんじゃないかって気もする。
15. 海外の反応
残念だなぁ。
6~7分でも出しておけば、相手をかき乱せるタイプだったのに。
しかもファンからめっちゃ愛されてたし。
たぶんマック・マクラングがその枠に入ったんだろうな。
16. 海外の反応
ほんとこのチームはいつまで経ってもガッカリさせてくれる。
17. 海外の反応
あぁ、マジかよ…。
しかも記事がたった1文ってなんだよ。
スタッツ載せてお茶を濁すとかじゃなく、もうちょい説明してくれよ。
18. 海外の反応
ユウキはプレシーズンでチームの4分の3以上の選手よりいい動きしてたぞ。
19. 海外の反応
今朝ユウキのユニ買ったばっかりなのに🥲
20. 海外の反応
「コンディション」って言葉使う時って、大体ややこしいケガなんだよな。
21. 海外の反応
誰かユウキの“下肢のケガ”が具体的に何なのか知ってる?
22. 海外の反応
怪我が原因、って言ってる人たちがいるけど、そんなことある?
もし重傷(ふくらはぎとかアキレス腱の断裂とか)でないなら、「実力的にキープする価値がない」と判断したってことじゃないの?
チームとしては、別にケガ人だらけでツーウェイ契約の選手に頼る状況でもないし、話題性やグッズ売上を上げるためだけでも残せたはずなんだよ。
ハイライトだけ見ると彼は最高に見える。シュート全部入って、ミスもなく、華麗なノールックパスとか。でも現実は違う。グリズリーズですら彼にツーウェイ契約を提示しなかった。
去年のGリーグ31試合のスタッツは、FG38.4%、3P36.5%、ミドル22.7%、フローター28.6%、レイアップ45.5%。
つまり彼はほぼスリーだけの選手で、リング周りのフィニッシュは苦手。
PnRでは吹き飛ばされ、ファウルが多いし、守備に不安がある。この判断は妥当だと思う。
→23. 海外の反応
彼の身長(5フィート8以下)でNBAに残れる選手なんてほとんどいない。
本当にインパクトを残した選手は、これまでにせいぜい4人くらいしかいないよ。
→24. 海外の反応
ユウキに関しては、ちょっと報道が過剰だと思う。彼は決して怠け者じゃないし、いつも全力ではある。でもGリーグでも正直そこまで上手くない。
日本人ファンがYouTube再生数やジャージ売上を跳ね上げる存在じゃなかったら、NBAチームが興味を持ったとは思えない。
もしアメリカ人の身長170cmちょっとのPGが同じ実力だったら、誰もがその契約を笑ってたと思う。
グリズリーズのコーチも彼をほとんど使わなかった。
モラントもスマートもケナードもいない試合ですら、ウイングの選手にボール運びさせてた。
30点差ついて相手が3rdチーム出してる場面でも、残り2分まで彼を出さなかった。
「YUKIを出せ!」って10分近くチャントが続いても無視。
コーチは「他にプレイさせるべきNBA選手がいる」と考えてたんだろうね。
管理人の考察・感想
河村勇輝のリリースはやっぱり残念
いやー、河村勇輝がブルズからリリースされたニュース、正直ショックでしたよね。プレシーズンで見せたあのプレイの数々を思い出すと、もっと見たかったなぁと思わずにはいられません。特に、あの身長でアシストや速攻のパスを決める姿は、本当にワクワクしました。日本人だけでなく、海外のファンからも絶大な人気を集めていたことを改めて実感します。SNSの反応を見ていると、ユウキの名前が出るたびにみんな盛り上がっていて、愛されているんだなぁと感じました。
怪我とチーム事情を考えると仕方ない部分も
とはいえ、今回のリリースが怪我によるものであるなら、ブルズの現状を考えると仕方ない部分もあります。チームにはすでに6人ものPGが在籍していて、怪我で長期離脱の可能性がある選手をキープする余裕はあまりなかったのかも。完全に余剰人員だったと考えれば、チームとしては合理的な判断とも言えます。ファンとしては残念ですが、NBAの厳しさを感じさせられる瞬間でもありますね。
人気の理由は「派手さ」とマーケティングの力?
一方で、河村の人気の理由を考えると、純粋な実力だけではなく、低身長ながらも派手でハイライト映えするプレイが目立っていたからかもしれません。あのノールックパスや速攻でのアクロバティックなプレイは、観ていて盛り上がりますし、SNSでも話題になりやすいんですよね。加えて、日本人というだけでマーケティング面でも有利な存在ですから、バスケの実力だけで評価された場合、再びNBAに戻れるのか少し心配になるところでもあります。
小さくてもNBAに辿り着いた快挙
とはいえ、あの身長でNBAの舞台に立ったこと自体が快挙です。たとえハイライト映えするだけの選手だとしても、ここまで辿り着けたのは本当にすごいこと。怪我をしっかり治して、またコートに戻ってきてほしいですね。個人的には、再びNBAやGリーグで活躍する姿を見たいですし、ファンとして応援し続けたいです。ユウキのこれからの挑戦を楽しみにしながら、まずはしっかりと休んでほしいですね。
まとめ
- 河村勇輝がブルズから契約解除されたニュースは多くのファンに衝撃と残念さを与えた。
- 怪我によるリリースで、チームにはすでにPGが6人おり、余剰人員だった可能性が高い。
- 日本人としてだけでなく、海外でも人気が高く、SNSでも多くのファンに愛されていた。
- 人気の背景には低身長ながら派手でハイライト映えするプレイやマーケティング面の優位性もある。
- NBAに到達したこと自体が快挙であり、怪我を治して再びコートで活躍することを期待したい。
引用元
[Reddit – r/chicagobulls](https://www.reddit.com/r/chicagobulls/comments/1o9etxy/nba_bulls_waive_yuki_kawamura_chicago_bulls/)


コメント