【海外の反応】トヨタの会長がトランプに媚を売ってるぞ

政治・社会問題

静岡県の富士スピードウェイで開かれた「スーパー耐久シリーズ第7戦」。トヨタの豊田章男会長は、NASCARマシンを招いたほか、“MAGA”の帽子を被るなどし、アメリカ愛をアピールしました。

“MAGA”の帽子も…トヨタ・豊田会長がサーキットで『アメリカ愛』をアピール「皆がウィナーになる方法を模索」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
静岡県の富士スピードウェイで開かれた「スーパー耐久シリーズ第7戦」。トヨタの豊田章男会長は、NASCARマシンを招いたほか、“MAGA”の帽子を被るなどし、アメリカ愛をアピールしました。そのワケとは
スポンサーリンク

海外の反応

1. 海外の反応
まあ、数年後にはかなり恥ずかしいことになりそうだな。

→2. 海外の反応
彼はトヨタのために身を挺してるだけだよ。

→3. 海外の反応
もし俺がトヨタの競合企業なら、アメリカのSNSインフルエンサーに裏金渡して炎上を仕掛けるね。

4. 海外の反応
ふーんって感じ。ティム・アップル(=ティム・クック)がトランプに金の盾あげたみたいなもんだろ。
気まぐれで企業にダメージ与えてくる変な大統領に媚び売ってるだけだよ。CEOなんて結局みんなそういうもん。

→5. 海外の反応
ロレックスが何か贈った時もそんな感じだったよな。

→6. 海外の反応
今回のトヨタの件は、もうちょい政治色が強い気がする。

→7. 海外の反応
第二次大戦中だって、ドイツ企業(あと他の国の企業も何社か)はナチ政権に従ってたしな。
バイエル、IGファルベン、BMW、ダイムラー、シーメンス…いくらでも例がある。

8. 海外の反応
こういう立場の人は政治的に中立でいるべきなんだよ。
アメリカ市場の大部分を敵に回すだけなのに、何を狙ってるのかマジで分からん。しかもMAGA層(トランプ支持者)って、そもそもトヨタ買うタイプじゃないだろ。
中国市場でもボロ負けして、中国車にトヨタのバッジ付けて売るしかない状態だし。

9. 海外の反応
「燃費がいい」ってイメージもとっくに死んだな。
今のトヨタは燃費で全然勝ててない。効率悪いしパワーもない、それが現実。

10. 海外の反応
電気自動車に関してはホンダの方がトヨタより全然進んでるよ。
トヨタが頑固にハイブリッドにこだわってきたせいで、「環境負荷少ない」って分野で完全に後れを取った。
残念だけど、このまま方向転換しないならトヨタの黄金期はもう戻らないと思うわ。

→11. 海外の反応
でも販売台数はトヨタがホンダの2.5倍あるんだよ?
だから全然「遅れてる」とは思わないけどな。

12. 海外の反応
関税引き下げてもらうための必死のゴマすりって感じだな。
日本ってこういう時はビジネスのためにうまく合わせてくる国だから。

→13. 海外の反応
いや、それ全然褒められないだろ。
むしろ逆に評価下がるわ。

14. 海外の反応
誰もトランプのこと好きじゃないよ。
ただ、トランプが“操りやすい子ども”みたいなもんだから、適当に媚び売ってるだけ。

→15. 海外の反応
別にみんなヒトラーが好きだったわけじゃないだろ。
でも多くの人が従った。だから良くならなかったんだよ。
理由がどうであれ、従うって行為自体が全体を助長するんだ。
だから「嫌いだけど従うのは仕方ない」って言い方は危険なんだよ。
その思考が歴史上の悪人を生み続けてきたんだから。
トランプだってその流れの一つだよ。

→16. 海外の反応
そんなの、ただの「自分を納得させたい時に思いつく都合のいい理論」だろ。
日本なんて長年の“虐待気味のパートナー”に逆らえない、操られ放題の属国みたいなもんだよ。
トランプに気に入られようとして変なことすればするほど、ますます雑に扱われるだけ。
日本の人たちは普通なら分かりそうなもんだけど、相手を“神扱い”してるようじゃ期待できないわ。

→17. 海外の反応
まあアメリカは、日本の孤立主義のお尻に軍事力という名の棒をぶち込んでこじ開けた国だからな。
2回もな。(1854年と1945年)
……1985年のプラザ合意も入れれば3回目か。

→18. 海外の反応
2回目の時、日本は“孤立主義”じゃなかったけどな。

→19. 海外の反応
まあ確かに。

20. 海外の反応
何を信じてるって口で言おうが、悪いことやってる人を支持してる時点で“悪事を支持”してるんだよ。

21. 海外の反応
そりゃトヨタはEVを嫌うわな。トランプのケツにどっぷり入ってるし。

→22. 海外の反応
擁護するわけじゃないけど、トヨタは水素に未来を見てるんだよ。
でも今回のゴマすりはガッカリだわ。

→23. 海外の反応
水素は乗用車じゃ絶対ムリだろ。
大型トラックとか船とか、あと飛行機ならワンチャンあるかもだけど。
でも普通の人が“家で充電できるEV”手放すわけないじゃん。
自宅に太陽光あればさらに安いし。

→24. 海外の反応
水素が“次の大革命”って言われてたの、1996年とかだぞ。
その後リチウムイオンが2000年代に来て「こっちのほうがいいぞ」ってなったんだよ。

25. 海外の反応
バカだな。トヨタもボイコット対象に追加だわ。

→26. 海外の反応
別に新しい話じゃないぞ。トヨタはトランプ就任式に100万ドル寄付してたし。

引用元

[Reddit – r/japan](https://www.reddit.com/r/japan/comments/1p0yz5w/toyota_chairman_akio_toyoda_wears_maga_shirt_and/)

  • 読みやすさを考慮して一部要約・編集・意訳しています。原文は引用元よりご確認ください。
  • 原文の引用・意見の紹介であり、当サイトの見解ではありません。
  • 記事内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
    各権利所有者もしくは第三者に対する不利益、又は不適切な記事に対して、ご本人様からご連絡いただいた場合、速やかに確認し、適切に対応いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました