【海外の反応】マエケンが描いたスネルwwww

スポーツ

スレ主
日本の放送で解説を務めていた前田健太が、今日の勝利の鍵に選んだブレイク・スネルの手描き似顔絵を公開したぞ!

海外の反応

1. 海外の反応
ルーヴル美術館に飾れw

2. 海外の反応
普通に似てるな。スネルがカメラに向けてあの殺意のこもった目してる時を思い出すわ。

3. 海外の反応
ケンタを明日ブルペンに下ろしてこい。

4. 海外の反応
ケンタほんと恋しいわ。

5. 海外の反応
マエケン恋しいぜ。

6. 海外の反応
不気味なほど似てる。

7. 海外の反応
スネルは勝利の鍵だったけど、ケンタも目の描き方を完璧に掴んでる。まさにノストラダムスでありミケランジェロだな。

8. 海外の反応
正直、今日3アウト取るのはタナー・スコットよりケンタの方が信頼できるわ。

9. 海外の反応

管理人追記

2025年2月に放送されたテレビ番組「アメトーーク!」の「絵心ない芸人」において、前田健太選手が描いた絵。
大谷翔平選手と彼の愛犬デコピンがハイタッチしている様子を表している。

↳10. 海外の反応
やば、これ忘れてたけどまた爆笑してるw 最高だわ。

11. 海外の反応
で、まだピッチできるの?

↳12. 海外の反応
どうやら来年は日本に戻ってNPBでプレーしたいらしいよ。

↳13. 海外の反応
本当は2026年にドジャースのブルペン入りたいんじゃないの?LAの帽子かぶってさw

↳14. 海外の反応
もしチームから電話来たら、即行くと思うよ。今日だって日本からの中継じゃなくて、実際にドジャースタジアムにいたからね😆

↳15. 海外の反応
そしたら今のブルペンより歓声も拍手も絶対デカいだろw

↳16. 海外の反応
もし38歳で衰えまくってる投手が今の投手陣よりマシってんなら、マジでヤバいだろ…

17. 海外の反応
マエケンほんと大好きだわ! ケンタ、お前2017年はリングもらうべきだったよ。

↳18. 海外の反応
あの年リングを取るべきだった選手は本当にたくさんいた。だから俺は一生アストロズを許さない。

↳19. 海外の反応
あのインチキ野郎どもは一生許さん。

20. 海外の反応
マジで恋しいわ。

↳21. 海外の反応

↳22. 海外の反応

23. 海外の反応
まだ目の下のクマが足りんわw

24. 海外の反応
ケンタ画伯の2024WSジャッジ肖像画

↳25. 海外の反応
キャッチャーで草💀

  • 読みやすさを考慮して一部要約・編集・意訳しています。原文は引用元よりご確認ください。
  • 原文の引用・意見の紹介であり、当サイトの見解ではありません。

管理人の考察・感想

いやー、マエケンって本当に話題に事欠かない選手ですよねww まさに「絵心ない芸人」wwww でもそこがまた愛らしいんですよね。海外の反応を見ても、ドジャースでの活躍を覚えているファンがまだたくさんいるみたいで、忘れられていないのがすごいです。特にあのアストロズのサイン盗みが話題になった年にドジャースに所属していたこともあって、海外では印象深い選手の一人として記憶されているんでしょうね。

しかもマエケン体操なんかもあって、グラウンドだけでなくいろんな意味で目が離せない存在。どんな場面でも話題になる選手って、やっぱり一味違いますよね。ファンとしては、その自由で飾らないキャラクターがたまらなく応援したくなるポイントです。

そして来年はNPBに復帰するっていう噂も出ていますけど、果たしてどの球団に行くんでしょうか。やっぱり古巣に戻るのか、それとも新しい挑戦をするのか…想像するだけでワクワクしますね。どんな舞台でも注目されるマエケン、今後の動向から目が離せません。

こんなふうに、イラストひとつでも笑いを提供してくれるマエケン、やっぱりただの選手じゃないなと改めて思いました。次はどんな話題でファンを楽しませてくれるのか、楽しみに待ちたいですね。

まとめ

  • 前田健太選手が描いたブレイク・スネルの手描き似顔絵が話題に。海外ファンも反応している。
  • 「絵心ない芸人」企画でのイラストも披露され、ユーモアあふれる一面が魅力。
  • ドジャースでの活躍を覚えている海外ファンも多く、忘れられない選手のひとり。
  • アストロズのサイン盗みが話題となった年の活躍もあり、特に印象深い存在として認知される。
  • 来年はNPB復帰の噂。どの球団に行くのか注目されており、今後の動向から目が離せない。

引用元

[Reddit – r/Dodgers](https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1nuz8x2/kenta_maeda_drew_blake_snell/)

記事内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者もしくは第三者に対する不利益、又は不適切な記事に対して、ご本人様からご連絡いただいた場合、速やかに確認し、適切に対応いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました