【海外の反応】八村塁「Hey Luka, my captain」

スポーツ

海外の反応

1. 海外の反応
ルイ、この動画だとAIモデルみたいに見えるな

2. 海外の反応
彼ほんとに美しいわ。それに加えてあのえくぼとか反則🙄
てか正直、レイカーズってNBAの中で一番イケメン多いチームじゃない?他と比べてもダントツだと思う。

3. 海外の反応
あと彼の犬もめっちゃ可愛いよ。

4. 海外の反応
今までブレイジアン(黒人×アジア人)でブサイク見たことないかも。

5. 海外の反応
ルイにはずっとチームにいてほしいな。
守備がもっと上手くなることを願ってる。

6. 海外の反応
ルイは俺らのリック・フォックスだよ。

管理人追記

リック・フォックス:
カナダ出身の元NBA選手。万能型のスモールフォワードで、得点力・守備・リーダーシップに優れ、チームプレーを重視した選手。レイカーズで3度のNBAチャンピオンになる(2000、2001、2002年)。

7. 海外の反応
でもリック・フォックスならドレイモンド・グリーンをぶっ飛ばしてただろうな。

8. 海外の反応
ルイの守備で一番の問題は、3番でプレーしてること。
できなくはないけど、守備面ではかなり不利な状況になる。
ルイがレブロンの代わり(ケガや引退時)として重要な役割を担うと思うけど、スタメンで3番に置くべきではないと思う。

9. 海外の反応
チーム、今シーズンめっちゃ雰囲気良くなってない?

10. 海外の反応
うん、そう思う。

11. 海外の反応
そりゃ今トップ3選手と一緒にプレーできるなら誰でも嬉しいだろ。

12. 海外の反応
某ドラマクイーン(レブロン)が3~4週間離脱中。これって偶然かな??

13. 海外の反応
お前、核心突いてるかもな🤔

14. 海外の反応
キャプテンとのツーショット📸

15. 海外の反応
レブロンが担ってた得点力とリバウンド力を埋めるには、ルイがベストなパフォーマンスを発揮する必要がある。
彼を信じてるけど、プレシーズンの出来を見る限り、攻守ともにもっと良くならないと厳しいな。

16. 海外の反応
5~8年後くらいに、「実はレブロンとチームの間に問題があった」みたいな話が出てくるんじゃないか?
って思っちゃうんだよな。
だってチーム全体が今シーズン、すぐにルカを“新しいリーダー”として受け入れた感あるし。
逆に、レブロン本人が進んでルカに譲った可能性もあるけどね。

  • 読みやすさを考慮して一部要約・編集・意訳しています。原文は引用元よりご確認ください。
  • 原文の引用・意見の紹介であり、当サイトの見解ではありません。

管理人の考察・感想

八村塁、思ったよりイケメン扱い!?

いやー、正直ちょっと意外でした。コメントを見ると、八村塁が「美しい」とか「可愛い」とまで言われていて、思わず二度見。自分の中では、アジア系選手はネガティブな印象を持たれがちなのかな、なんて先入観があったので、こういうポジティブな評価は嬉しい驚きです。NBAファンの間でも見た目や個性をちゃんと認めてくれるんだな、って思うとちょっとほっこりしますね。もちろんプレーが評価されるのが一番大事ですけど、こうして容姿も話題に上がるのは、日本人選手として誇らしい気もします。

レブロン不在でチームが変化?

さらに面白かったのが、「レブロンが離脱してチームの雰囲気が良くなった」という意見。最初は怪我でレブロンがいないから団結した、というコメントかと思いきや、実は「レブロンがいることで雰囲気が悪かったけど、いなくなったら良くなった」という見方もあるんですよね。これには正直ちょっと衝撃を受けました。もちろんレブロンは歴史に残る偉大な選手ですし、誰も文句は言えない存在ですが、逆にその存在感がチームに微妙な影響を与えている可能性もあるんだな、と考えさせられます。

偉大さゆえのプレッシャー?

レブロンって、もう年齢的にも体力の衰えは避けられないですし、経歴も圧倒的すぎて誰も指摘できない状況なのかもしれません。ファンとしては、もちろん尊敬しますけど、チームメイトやコーチが自由に意見を言える環境の方が健全だな、と思ってしまいます。彼の存在がチームを引っ張る力になるのは間違いないですけど、時には距離感やバランスも大事なのかな、と考えちゃいますね。

日本人選手がNBAで輝く瞬間

それにしても、八村塁がルカ・ドンチッチやレブロン・ジェームズと同じチームでプレーしている、という事実だけでもすごいことです。世界トップクラスの選手たちと肩を並べるなんて、日本人として誇らしいですよね。しかも実際にチームの重要な場面で存在感を見せているわけで、これからの成長や活躍にも期待しかありません。プレーの一つひとつが注目され、ファンもコメントで盛り上がる。こうして国境を越えて認められる瞬間を目の当たりにできるのは、NBAファン冥利に尽きます。

まとめ

  • 八村塁が「美しい」「可愛い」と評価され、アジア系選手への先入観を覆すポジティブな反応があった。
  • レブロン不在でチームの雰囲気が良くなったとの意見もあり、意外な見方が浮上。
  • ルイは万能型スモールフォワードとして高く評価され、リーダーシップ面でも注目されている。
  • 守備面では3番起用に課題があり、今後の役割調整が鍵になるとの指摘があった。
  • 日本人選手がルカやレブロンと共にプレーすること自体が、世界的に見ても誇るべき快挙。

引用元

[Reddit – r/lakers](https://www.reddit.com/r/lakers/comments/1o4bj4s/rui_hachimura_hey_luka_my_captain/)

記事内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者もしくは第三者に対する不利益、又は不適切な記事に対して、ご本人様からご連絡いただいた場合、速やかに確認し、適切に対応いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました